loader image

ポータブル電源は災害時に役立つのか?本ブログ記事で購入した結果を解説

暮らし
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

日本各地で、大きな地震が起きたり、大型の台風が来たりと、

災害に対する備えを十分に意識していかなければ、ならなくなってきています。

そうした災害時に、困ってしまうことの1つが停電です。

電気が使えないというのは、非常に不便であり、私自身も、以前に北海道での大停電に直面したことがあり、電気の大切さを実感しました。

そうした、停電の場面で役に立つと思い、ポータブル電源を購入しました。

実際に、災害時の備えとして購入した面も、ありましたが日常生活の中でもとて重宝しています。

本ブログ記事では、実際にポータブル電源を購入してみて、

  • 災害時に役立つのか?
  • ポータブル電源が役立つ場面
  • ポータブル電源では不十分な場面

について、解説していきたいと思います。

ぜひ、本ブログ記事を読んで、災害への備えに役立てていただければ嬉しいです!

スポンサーリンク

ポータブル電源は災害時に役立つのか?

実際に、ポータブル電源を購入し、使ってみた感想としては、

ポータブル電源は、災害時に役立つ場面が多いと感じました。

私が購入した、ポータブル電源はソーラー式であったため、

  • 太陽が出ていれば、充電できる
  • 身の回りの家電のほとんどが、ポータブル電源で使用できる
  • 停電になっても、電気を使うことができるという安心感を得ることができる

という点に関して、ポータブル電源の有用性を感じています。

スポンサーリンク

ポータブル電源が役立つ場面

続いて、日常生活の中でポータブル電源を利用してみて、

こういった場面で役に立つ!のではないかということを紹介していきます。

スマートフォンの充電

まずは、何といっても、スマートフォンの充電をする時です。

災害時には、特に

  • 情報収集
  • 家族などとの連絡

をする手段として、スマートフォンが必須となってくると思います。

ただ、充電できないと、スマートフォンの使用に対して、気を使う部分が多くなってしまいます。

私が、以前、停電を経験した時には、停電していた期間が丸1日半くらいでしたが、充電が気になっていました。

その時は、携帯ショップや役所などに充電スポットが設置されていましたが、

  • 設置場所に行くまでに時間がかかる
  • 十分な充電はできない

となっていました。

こうした、スマートフォンの充電を自宅でできるという点において、

ポータブル電源は非常に役立ちます。

実際に、日常生活の中でも、ポータブル電源を利用してスマートフォンの充電をしていますが、

約1%程度あれば、スマートフォンの充電を0% ⇒ 100%

にすることができます。

お湯を沸かす

ポータブル電源を利用することで、お湯を沸かすこともできます。

具体的には、ケトルを使用してお湯を沸かすのですが、

私が購入したポータブル電源は、ケトルでしっかりとお湯を沸かすことができています。

スマートフォンの充電とは違い、電気の使用量が多くなりますが、

お湯を沸かすことで、

  • カップラーメンなどを作ることができる
  • 温かい布で体を拭くことができる
  • 赤ちゃんがいる場合は、ミルクを作ることもできる

など、災害時でも役に立つことが多くあります。

簡単な料理をする

ポータブル電源を利用することで、簡単な料理をすることもできます。

お湯を沸かすことで、カップラーメンなどを作ることもできますし、

  • 炊飯器でご飯を炊く
  • IHヒーターを接続して炒め物をする

ことも可能です。

なので、ポータブル電源を利用することで、ある程度、普段と変わらない料理をすることもできます。

実際に、普段の生活の中でも、炊飯器をポータブル電源に接続して、ご飯を炊くこともあります。

炊飯器やIHヒーターも、電力を多く使いますが、充電をしっかりすることができれば、

継続的に使うことができます。

スポンサーリンク

ポータブル充電では不十分な場面

もちろん、本当に災害があった場合に、ポータブル電源では不十分な部分もあります。

ここからは、実際に、使用してみて感じた、ポータブル電源では不十分な場面を紹介していきます。

長期間停電が続く

まずは、長期間停電が続く場合です。

ポータブル電源は、基本的に、ソーラーパネルを使って、太陽光を充電し、それを使っていきます。

例えば、

スマートフォンの充電だけに限定して、ポータブル電源を利用する

と決めてしまえば、長期間でもポータブル電源を利用することができます。

ただし、

  • お湯を沸かす
  • 簡単な料理をする

という、使い方をする場合は、多くの電力を使ってしまうため、

利用に充電が追い付かなくなってしまいます。

なので、長期間、停電が続く場合は、ポータブル電源の利用に制限がかかってしまいます。

天候が悪い

私が、購入したポータブル電源はソーラー式です。

なので、天候が悪い時には充電ができません。

このように、天候が悪い日が続いてしまう、という場合は、ポータブル電源では、不十分になってしまいます。

  • 1日中晴れている日で、約70%くらい
  • 曇りの日で、約10%くらい
  • 雨の日は、ほぼ充電できない

という状況になっています。

そのため、雨の日が続いてしまった場合には、ほぼ充電ができずに、ポータブル電源を使うことができなくなってしまいます。

こうしたことを避けるためには、日頃から、少しは充電を残しておくことも必要かもしれません。

スポンサーリンク

実際に購入したポータブル電源

私が実際に購入した、ポータブル電源は、

EcoFlow RIVER 2 Pro

という商品になります。

この、EcoFlow RIVER 2 Proは、

防災用として、使える他に、

  • キャンプ
  • 日常生活

などでも、活躍します。

使用感としては、約25cm四方で、けっこうコンパクトであり、場所を取らないです。

重さは、約8kgと、若干重めですが、そこまで持ち運びが、大変という感じはしないです。

また、

  • 一般的なコンセントの差込口が4口
  • USBの差込口が4口(内、1口はtypeC)

と、充電をしながらでも、家電を使えるというのも、便利だと感じています。

けっこうな値段はしますが、

  • 日常生活の中でも使える場面が多い
  • 防災用品としての利用価値が高い

という、理由から買ってよかったと思っています。

まとめ ポータブル電源は、役立つ場面が多い

ポータブル電源を、実際に購入し、使用していると、

役立つ場面が多いことがわかりました。

今は、日常生活での使用になっていますが、万が一災害が起きた場合にも、

停電になったらどうしようという部分での不安が、少なくなると思っています。

防災グッズを揃えていきたいと思っている方がいたが、ぜひ、ポータブル電源についても、検討してみてください!

防災の時しか使えないということはなく、

  • 日常生活の中でのコンセントとして
  • キャンプなどのアウトドア

でも、使っていけますよ!

ヒロ
ヒロ

See You Again!!

スポンサーリンク

コメント