
香川県のおすすめスポットを厳選して紹介するよ!
ちなみに、私は香川県滞在歴は6ヶ月です。
せっかく住むんだから、遊びまくろうと思って、休みの日には色々なところに遊びに行きました。
そんな中で子どもと行って良かった場所を厳選して紹介します!
香川県の子連れにおすすめのスポット3選
早速ですが、香川県にある子連れにおすすめのスポット3選を紹介します。
おすすめスポットは、
- 高松市こども未来館(高松ミライエ)
- 新屋島水族館
- ひだまり公園 あやがわ(通称「ヤドン公園」)
となります。
おすすめスポット① 高松市こども未来館(高松ミライエ)

香川県高松市にある、高松市こども未来館(高松ミライエ)です。
- 開館時間
- 午前9時〜午後9時(日曜・祝日は午後5時まで)
- アクセス
- 電車
- 琴電志度線「今橋」駅下車 徒歩5分
- 車 JR高松駅から約10分
- たかまつミライエの南側にある立体駐車場を利用可能(25分間100円)
- たかまつミライエ入館者は、来館証明により最初の1時間が無料
- バス
- ことでんバス下笠居線 「松島町」バス停下車すぐ
- まちなかループバス 「高松商業西」バス停下車 徒歩5分
- 電車
- 料金
- 基本無料(プラネタリウムのみ有料)
- プラネタリウム(個人)
- 大人:500円
- 高校生:300円
- 中学生・小学生・幼児:100円
おすすめポイント 館内の施設が充実
高松市こども未来館の中には
- 図書館
- プラネタリウム
- 科学館
- プレイルーム
があります。
プレイルーム 広々とした空間で遊ぶことができる
私は、当時2歳だった娘を連れて行ったので、プレイルームを主に利用していましたが、
プレイルーム内だけでも、
- おままごとができるおもちゃ
- ボールプール
- ブロック
- 知育玩具
など、広々とした空間の中に、おもちゃも充実しており、子どもも楽しく遊んでいました。
スタッフの方も、プレイルーム内に常駐してくれていて、子どもたちのことを見てくれているので安心して遊ぶことができます。
なお、プレイルームは利用できる時間が決まっているため、あらかじめ時間を確認してから行くと良いです。
個人的には、利用時間が決まっていて、終わりの合図があると、帰るきっかけになるので、
帰りたくない病の子どもがいる方には、特におすすめです!
科学館 ナウマンゾウの化石がインパクト大
館内にある、科学館は小さい子供には少し、退屈かもしれませんが、
- ナウマンゾウの全身の化石
- 香川県に住む、動物のはく製
- 昆虫の標本
などなど、大人も十分楽しめると思います。

特に、ナウマンゾウの化石は全身がそろっているのでインパクト大です。
おすすめスポット② 新屋島水族館

香川県高松市にある、新屋島水族館です。
- 営業時間
- 午前9時~午後5時
- アクセス
- 公共交通機関
- ことでん「屋島駅」より、ことでんシャトルバスで約10分
- 車 JR高松駅から約25分
- 屋島山上駐車場を利用可能(普通乗用車:300円)
- 屋島山頂駐車場から徒歩約10分
- 公共交通機関
- 料金(個人)
- 大人(高校生~):1,500円
- 小中学生:700円
- 幼児(3歳~未就学児):500円
- 2歳以下(0歳~2歳):無料
- 障がい者:無料
おすすめスポット 体験イベントが充実
何よりも、体験イベントが充実しています。
- アザラシのご飯タイム:200円
- イルカのご飯タイム:300円
- ペンギンのご飯タイム:200円
- 2023年10月30より休止中
- カワウソのごはんタイム:200円
- ウミガメのご飯タイム:200円
お手頃な価格で、これだけの体験イベントができるのは、魅力的です。
私が、実際に娘を連れて行ったときは、ペンギンのご飯タイムとイルカのご飯タイムを体験しました。
当時は、まだペンギンのご飯タイムができていました。
ペンギンのご飯タイム(現在は休止中)
ペンギンのご飯タイムは、トングに魚を挟んであげました。
当時2歳だった娘でも、体験させてもらえてので、小さいお子さんでも体験可能かと思います。
イルカのご飯タイム

イルカのご飯タイムは、魚丸ごと1匹をイルカプールの向かって投げ入れました。
ガラスが少し高かったので、入れるのに何度か繰り返しましたが、何とか投げ入れることができました。
また、私が行ったときは、平日の朝早くだったこともあったのか、無料で体験をさせていただきました。
状況によって、柔軟な対応をしていただいたことに、とても感動でした。
おすすめスポット③ ひだまり公園 あやがわ(通称「ヤドン公園」)

香川県綾歌郡綾川町にある、ヤドン公園です。
- 開園時間
- 午前7時~午後8時
- アクセス
- 電車
- ことでん琴平線「綾川駅」下車 徒歩5分
- 車
- JR高松駅から約35分
- 公園内に駐車場有り(18台)
- JR高松駅から約35分
- 電車
おすすめポイント たくさんのヤドンに癒される公園
何といっても、ポケモンのヤドンが公園中にいて、なんか気が抜けて癒されます。
うどん県香川のうどんとヤドンの響きが似ているからか、ヤドンが「うどん県PR団」として活躍しているようです(笑)

そんなに広くはない公園ですが、遊具も一通りそろっており、娘も飽きることなく遊んでいました。
すべり台やブランコ、小さな山などがあり、小さい子どもでも遊ぶことができる遊具が多くありました。
ヤドン公園の近くには、徒歩10分程度のところに、イオンモール綾川店もあり、公園で遊んだ後にイオンモールでひと休みすることもできます。
まとめ 香川県は子連れおすすめスポットが充実している
47都道府県の中で、1番面積の小さい香川県ですが、子連れでも楽しむことができるスポットが充実しています。
私は、香川県での滞在が6ヶ月と短かったですが、滞在期間中に行って、本当に良かったスポットを厳選して紹介してきました。
香川県に行く予定がある方や香川県にこれから住む方など、是非、今回紹介したスポットに足を運んでみてください!

See You Again!!
コメント